-
自分の起源に出会う旅-祖父の23回忌で感じたことライフどうも、英司です。去る2018年5月12日、兵庫県にある母方の祖父の23回忌に行ってまいりました。兵庫と言っても神戸のような都会ではなく、ほぼ岡山寄りの加古川市に母の実家はあり、新快速の...
-
大学へ行って学んだこと -その時代の大人たちに都合よく搾取されないためにライフどうも、英司です。 桜も散り始め、季節は初夏に向かって進んでいる最近ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は姪っ子が無事地元の県立高校に合格したそうで、...
-
新幹線大爆破(1975年/日本)-良い意味で日本らしい元祖パニック映画ライフどうも、英司です。 いよいよ桜も開花し、春の訪れを感じている最近ですが、いかがお過ごしでしょうか。 昨晩、眠れなかったのでAmazonプライムビデオでこちらの作品を見ました...
-
もうすぐ33歳-20代の頃との比較から考えた、仕事やお金のことライフどうも、英司です。いつもはLGBTネタや社会全般のネタが多い当ブログですが、今回は少し趣向を変えてみたいと思います。 僕も来月2月に33歳の誕生日を迎えます。昔は大人だと思...
-
個人的2017年の漢字は…―「自信とは何か?」を考えた一年ライフどうも、英司です。さまざまなことがあった2017年も、いよいよ残りわずかとなりました。 下記の記事を書いたのもまだ最近のことのような気がしていますが、この年齢ともなると1年...
-
初の文芸作品『虹色のディストピア』をリリースしましたライフどうも、英司です。本日は皆さまにご報告があります。 この度、わたくし英司は、note.muにて自身初となる文芸作品『虹色のディストピア』をリリースしました! 作品はこちらか...
-
僕が高円寺を好きな理由-多種多様な属性の人たちが緩く繋がる街-ライフどうも、英司です。書評や社会批評が続きましたので、今回はもっと生活感のある内容を。 高円寺歴10年 思えば遠くへ来たものだ… 本ブログでも何度かチラっと話題にしていますが、...
-
【書評】街場の文体論/内田樹ライフどうも、英司です。そろそろ冬の足音も聞こえてきた最近ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。読書の秋、ということもありますので、今回は久々にブックレビューでも書きたいと思います。 今回、...
-
ブログをリニューアルOPENしましたライフどうも、英司です。 お気づきの方も多いかとは思いますが、この度、本ブログ「陽のあたる場所へ-A PLACE IN THE SUN」を大幅にリニューアルしました! すべてでは...
-
日本最大のゲイイベント「Shangri-La」終了に寄せてライフどうも、英司です。 今年は残暑らしい残暑もなく、秋も深まって来ましたがいかがお過ごしでしょうか。 日本最大のゲイイベント「Shangri-La」が2017年いっぱいで終了 ...